忍者ブログ
<< 2024/04 >> 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツイッターのほうには画像アップしてたんだけど、
レオパルドン、形が納得いかなくて、
ほんとにちょっとづつコツコツと修正していたんだ。

 


前のは着ぐるみを意識したんだけど、
もっと昭和っぽくというか、デザイン画というか、
レトロっぽい感じにした。



腰の部分に丸みをつけたので、だいぶ印象が変わった!




プラモつくりたい・・・・


今、気を練ってる!!



拍手[25回]

PR
 
頭部を改修!格段に精密さが向上!!

 
玩具ではなく劇中の着ぐるみを意識した造形に変更!!

一回ぶっこわれたこともあって胸の部分はほぼ塗り直したわ。

どうだ、かっこいいだろ?うらやましいだろ?くくく・・・



拍手[17回]

 
蜘蛛の糸のライン塗ったところ。
 
 
横の黄色い部分だが、片方だけ塗ると左右で微妙な違いがでるので両方塗り直し。
まずは下地の白。
 
 
腕の肘関節の硬さが左右非対称なんでプラ板を内側に張り付けて摩擦で調整する。
 
 
黄色を塗装。
 
 
黒を塗装。
 
 
ダクトを塗装。
 
  
バックル、やっとできたと思ってたらラインの曲がりが気になったので
さらに修正。

目の形も組み立てて様子みながら何度も何度も修正したわ。
 

 今まで配色間違ってた。
ヘルメットのつばの下は赤ではなく黒だった!!
 
 
頭は非常に 時間かけてすごくたいへんだったけど組み立て終わった。




拍手[11回]

胸の蜘蛛マークのプレートは最初は塗りで表現しようかとおもったが
かなり個々の部分にだけ時間を割いて立体で表現。

シャープな表現を追求したため造形に苦労した。
実際に展示会で突っ込みが入ったくらい、効果的だった。

でそこを再塗装すた。

蜘蛛のラインのマスキングがかなり大変だったので
マスキングを2回に分けて行っている。

しかし、完成形の写真を撮り忘れているとう・・・・




拍手[8回]



マスキング。



ベースの白塗装。



塗った。



一晩置いたよ。
マスキングをはがす。

  

こちらもマスキングはがしたが、割れた部分の塗装後のヒケみたいのが
けっこう出ていた。

また埋めて下地塗装からやらないと・・・。



マスキング。



パテもり。

うわあああああああーっ!!
周りの枠の段差が邪魔で磨けないよ!!

ぶっ壊れて外れたのは胸の前の部分だけだたったので
(他の部分は接着が協力ではずれなかった)
くっつけて継ぎ目消してこの状態から処理するしかなかった。


下地塗装。


赤を塗装・・・・

しかしやっぱりうまく磨けていない。

仕方ないから赤を厚めに吹いてあとから磨くか・・・





拍手[3回]

 

バックルつけてみたけどこんな感じ。



さて、落っことして派手にぶっ壊れたところを直していきますか・・・



実は結構バラバラになってたんだよね。



前の完成時は処理や塗り分けが大変で各パーツが完成してから最後にくっつけたんだけど
今回はそれができない。

なので隙間の処理などがあまくなってしまうし、作業がやりづらい。

 

知ってる人はいるかもしれないが自分は磨きの時、傷を見つけるのに
サフェをあまり使わない。
塗料の黒を塗るんだ。

 

そして傷を見つけて磨く。

 

また黒を吹いて磨く。それの繰り返しだ。



割れたところの処理ができたらマスキングして塗装だな。

 

これが最終のパテ埋めかな・・・・

 

下地の 黒ふいてこれから銀を塗装。



拍手[7回]



頭部の面処理のクオリティーを上げていく。


 

各パーツのすり合わせに苦しんだ。




形はオッケーな感じだと思う。

表面処理を進めていいくわ。


拍手[10回]



筋彫り入れてサフェ吹いて形を確認。




こちらもサフェ吹いて形を確認。

面もエッジもだいぶ良くなったと思う。



作り直しのため継ぎ目から破壊してはがした。

割れたところを処理中。




角の接地面も再加工。

 

これから磨きに入るよ。


拍手[7回]

ちいさなパーツというのは面出し、エッジ磨きをするのは難しい。
曲面ならまだしも面で構成された複雑な形となればなおさらだ。

ここしばらく時間をかけてもなかなかうまくいかないので
思い切った方法で修正していくことにした。

ここ数日の苦肉の策である。



元のパーツを修正してなんとかしようと思ったが考えが甘かった。

サフェ吹いて磨いて面出しの繰り返しをしていたが、サフェの塊が
ボロボロとわれたりする。
だいいち、形的に面出しが困難である。



くちのパーツはこれだけ入り組んでいると面やすりをあてることが
できない。

パーツを一度切り取って面処理してからくっつけるという
非常に手間のかかる方法で処理していく。





もういい、鼻のパーツは別パーツにしてしまえ!



これで勘だけにたよった面出しではなく、平やすりで処理がしやすくなった。



鼻を別パーツにするだけで10枚の面に平やすりがあてられるようになった。




全部別パーツにしたいところだが、それやったらバラバラになるわ。



別パーツにすると面の合わせ処理がたいへんだわな。



ベルトのバックルも綺麗な面が出せるように段差のところを
別パーツに・・・



別パールとして複製した段差の面を一枚処理でみがけるようにする。



結局すべて別パーツにする。




こんな感じなのだが・・・・・



薄いパーツはポリパテ製だとすぐに割れる。
やはりプラ板で全部つくりないしたほうが無難だろう。

地獄見る前に早めの判断。



こんな感じのパーツ構成。



やはりポリパテでこんなに薄く削るのはかなり無理あるよ。

やっぱりプラ板じゃないと。

ポリパテのほうが削りやすさはあるけれどね。



形を調整していく。




村上克司や着ぐるみの形を参考にして、外枠も立体的にする。



こんな感じ。

大きなパーツ作るよりも細かいパーツをつくるのってたいへん。
神経もつかうし、頭いたくなってくるわ。

まだ何とか頭痛は大丈夫だ・・・・・





拍手[6回]


バックルの形を修正していく。


口が縦長だったのでかなり短く修正。


う~ん、まだまだ手をくわえないとなぁ・・・・


角が折れてしまい、接着剤でつけただけでは弱いので補強を入れる。


口のパーツに関しては、形をかなり手直しして整える。

 
真目取りも真剣にやればやるほど大変な作業だ。
とくにこういうパーツは複雑な面で構成されているからなおさらだ。


大きいパーツより細かいパーツののほうが面処理というか
エッジの処理がすごくたいへん。



まだまだ直す。


スコープドッグも塗ってるよ。



拍手[12回]

© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]