忍者ブログ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
レオパルドンのすねパーツ、形を作るのはさほど難しくは無いのだが、
どうやったらこのような複雑な筋彫りを綺麗にいれられるかずっと思案している。

今のところは山5段のパーツにわけて作って綺麗な山の横ラインを出そうかと思っている。
結構複雑でたいへんだが、ここはレオパルドンの見せ場的なパーツだから・・・。

拍手[4回]

PR
 
レオパルドンの背中の虎の頭の製作を開始!
 これは面が多いので結構たいへんだっ!!

 画像はモデラーのたぬきさんから~

拍手[4回]



たぬきさん の所属している地元の模型サークルの例会に参加させてもらった。

自分は模型サークルとか一度も入ったことなかったので、
こういう雰囲気なのか~と勉強になった。



で、帰りにたぬきさんの家によらせてもらって、頼んでいるレオパルドンのチェック。

とても綺麗な仕上がり。

重量もとても軽くてこれならば関節を仕込めると安心。

引き続き作業をお願いしてきた。

拍手[4回]

 

たぬきさんから~
レオパルドン途中経過。

拍手[4回]


たぬきさんががんばってくれてるよ!!


 
タミヤの 接着剤との比較。
大きい!!

拍手[3回]





たぬきさんのツイートからの画像。

レオパルドンの足を組み立て!!

拍手[4回]




レオパルドンの実際の製作を開始したよ。


といっても、こちらはモデラーのたぬきさんにお願いして
手伝ってもらうことになったので、その画像。


たぬきさんにレオパルドンを手伝ってもらうことになり、
そのかわり、たぬきさんがフルスクラッチする
「1/35ザブングル」の原型の手伝いをすることになったわ。
今回は完成すると50センチを超える!!

たぬきさんの監修の元、モデルデータを製作するから。



前のフルスクラッチザブングルはヒロイックな細目の
プロポーションにしたので、今回はもっと戦車とか
工業用の重機 とか、そんなイメージの存在感にしようかって
そんなことはなしてたんだよね~。


こっちでもレオパルドンのパーツ、きりださなくちゃ~っ!!

拍手[5回]



紙のモデルを組んでみて、貼り合わせで作るのがきつそうなところは
形をさらに単純化して組み立て後に削るなどして形をつくるようにする。

あとは細かいパーツも新たにつくったり、
ポリゴンの面を綺麗に調整した。

あ、あと手もやっぱりもう少し大きくしたわ。



そして展開図を作る準備。

平面にして整理するのもちょっと時間かかる。


フルスクラッチじゃなくてもプラモも作りたい気持ちはある。

何か作る、というか作りたい!

拍手[8回]

 

紙の試作品。

1.5リットルのペットボトルとのj比較でだいたいの大きさがわかるよね?



関節を仕込むのでできるだけ軽量に作らねば・・・


 

拍手[8回]

 

簡単な箱メカにみえるけど結構複雑な感じだ。
頭とか虎の顔とか・・・

拍手[4回]

© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]