忍者ブログ
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 


面処理磨き、エッジ処理、 などなど、いろいろとまとまってきたので
モールドをいれていく。

拍手[5回]


このパーツ、やっぱり段差をなくすことにした。


 


塗装ではない。
まだまだ地獄の表面処理。


拍手[7回]

 
脛の蜘蛛の巣のエンブレム。

 
黒で塗装すると形のあまさがよくわかる。

 
傷やゆがみをとっていく。

 
ちなみに複製時のそりっかえりを計算して反対側にすこしそらせてある。


磨く。


シンメのある程度の狂いはハンドメイドなので愛嬌ということで!



磨けたけどこの一連の作業をあと2回くらい繰り返してきれいにしていく。


拍手[6回]


形整え中!
これこそ3Dプリンターで作るべき形だね。
手作業でやってるけどさ・・・



表面磨き中。

 
とりあえず、筋掘りを入れる前に一旦全部磨いておかないとね。
表面処理は変化が少なくて見ていてもつまらない上に、時間がかかる。


拍手[8回]


磨きをサフェ吹きを繰り返す。



プラバンで凹みモールドを作る。

 
まだまだ全然だめだね・・・・・



  


結局、ベルトのバックルは形が気にくわなかったので
作り直した。



拍手[5回]



製品レベルにするためひたすら形を整える。




背中の虎も各パーツを加工して接着する。

拍手[6回]



こういうのはしんめ取りにめちゃ時間かかるわぁ。 



拍手[7回]

 
いつもはこういった凹みのモールドのつけ方はあんまりしない。
削っていくほうが主流だね。


頭部も形成中!



それっぽくなってきた。

でも大きすぎてカメラにおさめづらいな。



拍手[6回]

© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]